Fateシリーズによって感じた自らの変化
- 2019.05.22
- その他日記

どうも、さわおです。
今回は以前から少し感じたことをブログに書いておきたいと思います。まあ、日記みたいなものですね。
私はなかなかの凝り性、というか収集癖がある人間だと思います。好きな作品は基本的にシリーズ全てに目を通さないと気が済みませんでした。
何故、過去形かというと、今では全く違う性分の人間になってしまったからです。
ここから先、書くことはあまり大したことではありません。ただ何となく発信してみたかった事柄ですのでだらだらとした文章が続くと思います。ご容赦ください。
話を戻します。自分が変わったなあと気づかされた作品がFateシリーズでした。
私がFateという作品に触れたのは結構遅く、2014年に発売されたFate/stay night+hollow ataraxiaセットでした。現在ではかなりプレミアがついていますね。
聖杯戦争と呼ばれる魔術師同士の戦いに巻き込まれる主人公、衛宮士郎がサーヴァントと呼ばれる英霊、セイバーと闘いに身を投じていくストーリーはとても面白く、完全にハマってしまいました。
それからPSVITA版のFate/stay nightを購入。声優の方々の演技に感動しましたね。(今からFateシリーズに触れる方は是非ともここから入るのがおすすめです)
そして、2006年に放送されたアニメ版fateをblu-rayを買い視聴。今見ると少し古い感じもしますが、音楽は最高ですし、「Fateルート」の肝である士郎とセイバーの恋愛模様はとても良く表現されています。
(海外版はリージョンの関係でプレイヤーの設定を変更する必要性があるかもしれません。気軽に見るのであればアマゾンプライムの方がよいかも)
そして、あまりの映像美と素晴らしいストーリーに度肝を抜かれたFate/zeroをblu-rayを購入し視聴。
同じく、映像美と原作の新しい解釈、そして凄まじい戦闘シーンに心奪われたFate/Unlimited Blade Works
そして、現在、第二章まで劇場公開されているFate/Heaven’s Feel
と、このような感じで見てきましたが最初のPCゲームから10年以上経った今でもFateシリーズに衰えは見えません。
ただ、ここからが本題なのです。
それは、私が悩まされることになった派生作品についてのことです。
Fateシリーズには沢山の派生作品があります。
Fate/apocrypha,プリズマイリヤ,Fate/strange Fakeなどなどありますが、一番大きくなったのはスマホアプリのFate/Grand Orderでしょう。
私も喜んでそのアプリをプレイしていたのですが、途中で辞めてしまいました。しかし、それが何故なのか自分でもよくわからなかったのです。
課金はしていなかったですし、ストーリーもそこそこ好きでした。以前の私なら絶対最後までプレイするでしょう。それが何故?
ネットの評価を見てみると「あまり面白くない」という意見もあり、自分にも合わなかったのかと思い、「でもなあ、Fateシリーズだし、また始めなきゃなあ」とか思いながら時は過ぎていきました。
それで、最近その何故? の答えに気づいてしまったんですよね…
FateはFate/stay nightが至高? 他作品のクオリティが低いと思っている? スマホゲーに抵抗感があるから?
どれも違います。
シリーズものを追いかける体力が無くなっているからです。
以前の私ならシリーズ最新作が出ると聞いたら小躍りしながら喜ぶでしょう。
もう、最近、疲れがでてきてます。
何故そんなことになっているかというと、
おそらく歳のせいでしょう(ここまで書いておいてオッサンの戯言かよ!)
ただ、これは結構深刻な問題なのです。
私はすべてをゲームやアニメ、映画に捧げてきたと言っていいほどのオタクです。
いやはや、ここまで好奇心って無くなってしまうものなのだなと驚愕しております。頭では楽しみたいと思っても手が動かない、そんなことばかりです。
実は、そこでとった対策がこのブログだったりするのです。
ブログを書くためにはネタがないといけません。そのためにアニメ、ゲーム、本、映画を楽しむ。そしてそれを習慣化するのです。
なにも、そこまで無理しなくても他のことをやればいいのでは? と思われる方もいると思います。ただ、私はまだまだこの好奇心が復活することを諦めたくなかったのです。
あの頃の熱意を取り戻したい、そして、Fateシリーズ制覇したい!
頑張るというのもおかしな話ですが、いろいろな作品に触れることで脳に刺激を送っていこうと思う今日この頃でした。
-
前の記事
8冊目・炎と氷の歌1 七王国の玉座 2019.05.21
-
次の記事
傑作「The Last of Us」についてネタバレ全開で語りたい 2019.05.25